アイサポの格安SIMである「RepairSIM」の新規契約を検討しているが、クレジットカードを持っていないので「RepairSIMでデビットカードが使えないか」調べている方が多いかと思います。
そこで今回の記事では「RepairSIM × デビットカード × 支払い方法」について解説します。
もくじ
格安SIM「RepairSIM」ではデビットカードを支払いに使うことができません。
ご利用いただけません。
ご利用いただけるクレジットカードは、日本国内発行のVISA、マスターカード、JCB、アメリカンエクスプレス、ダイナースクラブのいずれかとなります。
という記載があるようにデビットカードは支払いに利用できません。
このように、RepairSIMではデビットカードが使えないため、今回の記事ではデビットカード以外の支払い方法についてお伝えします。
2025年4月時点で、デビットカードでの支払いができる格安SIMは以下の通りです。
サイト名 | デビットカード対応状況 |
---|---|
J:COM MOBILE![]() | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト |
ワイモバイル![]() | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト |
mineo ![]() | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト |
楽天モバイル ![]() | ・指定デビットカード(楽天デビットカードやスルガ銀行デビットカード等)での支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト |
ロケットモバイル ![]() | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト |
UQ mobile ![]() | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト |
OCN モバイル ONE ![]() | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト |
DTI SIM ![]() | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト |
※2025年4月時点での対応状況
デビットカードが使える格安SIMについては、【デビットカードが使える格安SIMまとめ】にて詳しく解説しています。
RepairSIMの月額利用料金の支払い方法は以下の通りです。
それぞれの支払い方法の詳細について見ていきましょう。
RepairSIMで使えるクレジットカードは以下の通りです。
RepairSIMでは、上記の会社発行のクレジットカードが支払いに利用できます。
様々なカードが利用できるのでとても便利ですね。
なお、RepairSIMで利用できる決済方法は、契約者本人名義のみのクレジットカードとなっており、クレジットカードをお持ちでない方は利用できないので、気をつけてください。
ここまでRepairSIMの支払い方法について見てきましたが、次にRepairSIMの月額料金プランについて見ていきましょう。
RepairSIMのプランについてお伝えします。
データ (S)(D)プラン共通 | データSMS (D)プランのみ | データ音声通話 【SMS付】 (S)(D)プラン共通 | |
---|---|---|---|
バリューS(~3GB) | 620円(税込み) | 770円(税込み) | 980円 |
バリューM(~10GB) | 1,280円(税込み) | 1,430円(税込み) | 1,680円 |
バリューL(~20GB) | 1,580円(税込み) | 1,730円(税込み) | 1,980円 |
国内宛 | 標準通話:22円/30秒 「リペアSIMでんわ」:10円/30秒(非課税) |
---|---|
海外宛 | 国によって異なります |
事務手数料 | 3,300円/枚 | SIMカード準備金 | Sプラン422円/枚 Dプラン433円/枚 |
---|
SIMカード損害金 3,300円 | SIMカード再発行手数料 3,300円 | SIMカード有償交換手数料 3,300円 |
RepairSIMの申し込みの流れは以下の通りです。
クレジットカードを使うタイミングは【6.支払い情報を入力する】です。
クレジットカード情報入力に必要な情報は以下の通りですので、事前に準備しておくようにしましょう。
RepairSIMは、iPhone修理のプロとしても有名な「アイサポ」を運営している株式会社ギアが展開している格安SIMです。
SoftBank回線、docomo回線から選ぶことができ、3つのプランから自分のライフスタイルに合わせてスマホを利用できます。
端末の修理代が割引になったり、680円からSIMカードが持てるなど、魅力的なポイントも兼ね備えています。
RepairSIMの運営会社は「株式会社ギア」となっています。
株式会社ギアは全国260店舗以上展開する、iPhone修理専門店「アイサポ」を展開しており、iPhoneの発売当初からリペアサービスを行っています。
そして2018年には格安SIM事業の展開も始め、現在に至ります。
お未成年の方名義では契約することは出来ません。
ただし、法定代理人の同意書があれば契約が可能となっており、申込み時に本人様確認書類と一緒に、法定代理人同意書類を提出してください。
いいえ、出来ません。
RepairSIMでは領収書を発行できません。
利用明細はマイページ「請求情報照会」、通話の利用明細書はマイページ「通話明細照会」にて確認することが可能です。
支払いに利用するクレジットカードの変更は、マイページから可能となっています。
違約金はかかりません。
ここまでRepairSIMの支払い方法などについて紹介しました。
記事内容をまとめると下記の通りとなります。