クレジットカード |
|
---|---|
デビットカード | ※利用できるカード会社に制限あり |
その他のチャージ方法 | 現金・SREポイント |
公式HP | 【公式サイト】モバイルSuica |
目次
「モバイルSuica」公式サイトのデビットカードに対する回答
モバイルSuicaの公式サイトで答えているデビットカードの扱いに関する回答は以下の通りです。
Q. デビットカードやプリペイドカードでの入金(チャージ)に失敗したが、金額が引き落とされたままである。
Suicaへの入金(チャージ)やチケット購入にあたっては、クレジットカード決済を原則としておりますが、VISAやMaster等のブランドが付いたデビットカードやプリペイドカード(オンライン決済やスマホ決済を含む)は、カードシステム上「クレジットカード」の一種と認識され、JR東日本としての動作確認はしておりませんが、上記操作にご利用いただける場合があります。
【重要】デビットカードやプリペイドカードでの決済時に処理未了やエラーが発生した場合
- 入金(チャージ)やチケット購入を試みた時点で、お客さまのアカウントから当該金額が差し引かれます。
- Suicaへの入金(チャージ)やチケット購入が失敗した時は、決済が取り消されます。
- 決済が取り消されても、アカウントに当該金額が戻るまでには、発行会社により数週間程度かかります。
- いつ戻るのかについては、JR東日本ではお調べできませんので、発行会社へのご確認が必要です。
一見クレジットカードや同様のサービスと思われる決済サービスも、多くがプリペイドカードの仕組みを応用しています。操作上の不具合やトラブルが発生した場合は、必ず発行会社又はサービス提供会社へのお問合せをお願いします。
上記の質問に対しての回答をまとめると、「デビットカードのチャージが成功すると、銀行残高から引き落とされる。チャージが失敗した時は決済がキャンセルされるが、銀行残高にお金が戻ってくるまでに数週間かかることがある」という内容です。
Q. モバイルSuicaアプリに登録できるクレジットカードの種類を知りたい。
モバイルSuicaアプリに登録可能なクレジットカードは、以下の通りです。海外で発行されたクレジットカード、及びデビットカード・プリペイドカード等は登録できません。
- ビューカード(JR東日本グループのクレジットカード)
- JCB
- VISA
- Mastercard
- American Express
- Diners Club
- JR東海エクスプレス・カード
同一のクレジットカードを複数の会員情報(Apple PayのSuicaを含む)に重複登録はできません。
上記の質問に対しての回答をまとめると、「海外で発行されたクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードはモバイルSuicaにチャージできない」という内容です。
モバイルSuicaでデビットカードは使えるが例外あり
これまでの質問内容を総合的にまとめると「海外で発行されたカード、およびブランドデビットカード・プリペイドカードなどは登録できません」という記載がありました。
ブランドデビットカードとは、VISA・Mastercard・JCBといった国際的に使えるクレジットカード会社と提携・発行しているデビットカードのこと
※プリペイドカードも同様の意味です
モバイルSuicaのチャージで使えるデビットカード
モバイルSuicaのチャージで使えるデビットカードは以下の通りです。
- VISA
- JCB
- MasterCard
しかし、モバイルSuicaのチャージに使えるデビットカードには制限があるので、確実にチャージするために以下のデビットカードを使うことをオススメします。
モバイルSuicaのチャージなら、最短5日で自宅に届くGMOあおぞらネット銀行のVisaデビットカードが有力です!
最短5日で自宅にカードが届くため、モバイルSuicaにすぐにチャージできます。無料で発行しているので、お気軽に発行してみてください。
モバイルSuicaのチャージで使えるクレジットカード
モバイルSuicaのチャージで使えるクレジットカードは以下の通りです。
- VISA
- MasterCard
- JCB
モバイルSuicaでは、VISA・MasterCard・JCBのクレジットカードでチャージ可能です。
モバイルSuicaのチャージで使えるその他の方法
モバイルSuicaではクレジットカード、デビットカード以外に以下の方法でもチャージ可能です。
- 現金でチャージ
- JRE POINTからチャージ
現金でチャージ
モバイルSuicaは、現金でチャージできます。
現金でチャージできる場所は以下の通りです。
や
マークのある「自動券売機」「多機能券売機」「のりこし精算機」
- コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリマート、ミニストップ等)
- スーパー(イオン、まいばすけっと等)
- その他店舗(くすりの福太郎、コジマ、ソフマップ、ツルハドラッグ、ビックカメラ等)
- セブン銀行
モバイルSuicaのチャージ場所として、使われているのがコンビニや駅の自動販売機です。
JRE POINTからチャージ
JREポイントとはJR東日本の共通ポイントで「Suica」で鉄道利用したり、買い物したりすると貯まるポイントです。貯めたポイントは、Suicaにチャージしたり、買い物に使えます。

JREポイントのイメージ図
登録は面倒ですが、貯めたJREポイントをモバイルSuicaにチャージすることも可能です。
ポイントを貯めてよりお得にSuicaを使いたい方は下記URLからアプリダウンロードしてみてください。

モバイルSuicaと通常のSuicaの違い
モバイルSuicaと通常のSuicaの違いは以下の通りです。

モバイルSuicaと通常のSuicaの違い
モバイルSuicaを使うことで、わざわざコンビニや駅の券売機でSuicaをチャージせずにアプリに登録したクレジットカードやデビットカード経由で直接チャージすることができます。
【画像あり】モバイルSuicaにデビットカードを登録する方法
モバイルSuicaにデビットカードを登録する方法は以下の通りです。

モバイルSuicaにデビットカードを登録:アプリ起動時
モバイルSuicaアプリを起動して、右下にある「チケット購入 Suica管理」をタップしてください。

モバイルSuicaにデビットカードを登録:登録カードの変更
Suica管理の中に「登録クレジットカード情報変更」という項目があるので、こちらをタップしてください。

モバイルSuicaにデビットカードを登録:登録したいデビットカードのカード情報を登録
「登録クレジットカード情報変更」では、クレジットカードと記載してありますが、デビットカードも登録できます。
モバイルSuicaでデビットカードをチャージするには、「デビットカード」と「モバイルSuicaアプリ」が必要です。
※Android版のモバイルSuicaでもデビットカード経由でチャージできます

モバイルSuicaに関するよくある質問
Apple PayのSuicaを利用する時の年会費はかかる?
モバイルSuicaはビューカード以外のクレジットカードを登録すると1030円(税込)の年会費が通常は発生します。
しかし、iPhoneで「Apple PayのSuica(モバイルSuica)」を利用する場合や、おサイフケータイ対応のAndroidスマートフォンで「Google Pay」アプリからSuicaを利用する場合には、年会費は発生しません。無料で利用することができます。
Apple PayならモバイルSuicaを無料で利用することができます!
「モバイルSuica」年会費無料に、ケータイ向けサービスは終了~2020年2月以降 – Engadget 日本版によると、2020年2月26日以降、年会費が全て無料になるようです。
デビットカードにはどんな種類があるの?
デビットカードは数多く種類があります。以下に主なデビットカードをまとめていますので、参考にしてみてください。
また、モバイルSuicaのチャージなら、Visaデビットカード(PayPay銀行)がオススメです。
Visaデビットカード(23種類)
- JNB Visaデビット(PayPay銀行)
- GMOあおぞらネット銀行Visaデビットカード
- イオンデビットカード
- 楽天銀行デビットカード
- Sony Bank WALLET(ソニー銀行)
- 住信SBIネット銀行Visaデビットカード
- SMBCデビット(三井住友銀行)
- りそなVisaデビットカード
- mijica(ゆうちょ銀行)
- あおぞらキャッシュカード・プラス
- 道銀Visaデビット(北海道銀行)
- JOYO CARD Debit(常陽銀行)
- 大光Visaデビットカード
- ほくぎんデビット(北陸銀行)
- 北國Visaデビットカード
- ふくぎんVisaデビットカード(福井銀行)
- SURUGA Visaデビットカード(スルガ銀行)
- 愛銀Visaデビットカード(愛知銀行)
- 池田泉州Visaデビット
- しがぎんVisaデビットカード(滋賀銀行)
- ひろぎんデビット(広島銀行)
- NCBデビット(西日本シティ銀行)
- りゅうぎんVisaデビットカード(琉球銀行)
JCBデビットカード(26種類)
- イオン銀行キャッシュ+デビット(JCBデビットカード)
- じぶん銀行スマホデビット
- セブン銀行デビットカード
- 楽天銀行JCBデビットカード
- 北洋JCBデビット
- OnlyOneデビット(秋田銀行)
- 77JCBデビット(七十七銀行)
- 東邦Alwaysデビットカード<JCB>
- ちばぎんスーパーカード<デビット>
- じゅうろくJCBデビット(十六銀行)
- めいぎんJCBデビット(名古屋銀行)
- OKBデビット(大垣共立銀行)
- 82Debit(八十二銀行)
- ほくぎんデビット(北陸銀行)
- 京銀JCBデビット
- 池田泉州JCBデビット
- 紀陽JCBデビットカード
- ドリーミーデビットカード(中国銀行)
- ひろぎんデビット(広島銀行)
- ワイエムデビットJCBカード(山口銀行・もみじ銀行・北九州銀行)
- あわぎんJCBデビット(阿波銀行)
- ひめぎんJCBデビット(愛媛銀行)
- NCBデビット(西日本シティ銀行)
- Debit+(福岡銀行・熊本銀行・親和銀行)
- かぎんJCBデビット(鹿児島銀行)
- おきぎんJCBデビットカード(沖縄銀行)
MasterCardデビットカード(1種類)
- ミライノ デビット(住信SBIネット銀行)