| クレジットカード | ![]() ![]() ![]()  | 
|---|---|
| デビットカード | 使えない | 
| 口座振替 | 使えない | 
| その他の支払い方法 | 使えない | 
| 公式HP | 【公式サイト】イオンモバイル | 
イオンが提供する格安SIMである「イオンモバイル」の新規契約を検討しているが、クレジットカードを持っていないので「イオンモバイルでデビットカードが使えないか」調べている方が多いかと思います。
- イオンモバイルでデビットカードが使えるのか知りたい
 - イオンモバイルの支払い方法を知りたい
 
そこで今回の記事では「イオンモバイル × デビットカード × 支払い方法」について解説します。
\ 月額1,078円で月1GBから使えるイオンの格安SIM /
- 20GBのたっぷりプランの基本料が2,728円(税込み)!
 - 3GBのミニプランも990円(税込み)で節約しやすい!
 - LINEアプリのトークはもちろん、音声・ビデオ通話のデータ消費ゼロ!
 
\ 月額2,728円で月20GB使えるソフトバンクの通信ブランド /
もくじ
イオンモバイルでデビットカードは使えません
格安SIM「イオンモバイル」ではデビットカードを支払いに使うことができません。
公式サイトには、
という記載があります。
イオンモバイルではデビットカードが使えないため、今回の記事ではデビットカード以外の支払い方法についてお伝えします。
デビットカードが使える格安SIM業者一覧
2025年11月時点で、デビットカードでの支払いができる格安SIMは以下の通りです。
| サイト名 | デビットカード対応状況 | 
|---|---|
J:COM MOBILE![]()  | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト  | 
| ワイモバイル | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト  | 
mineo ![]()  | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト  | 
| 楽天モバイル  | ・指定デビットカード(楽天デビットカードやスルガ銀行デビットカード等)での支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト  | 
ロケットモバイル ![]()  | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト  | 
| UQ mobile  | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト  | 
OCN モバイル ONE ![]()  | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト  | 
| DTI SIM  | ・一部デビットカードでの支払い可能(契約の流れはこちら) 参考リンク:公式サイト  | 
※2025年11月時点での対応状況
デビットカードが使える格安SIMについては、【デビットカードが使える格安SIMまとめ】にて詳しく解説しています。
イオンモバイルの支払い方法
イオンモバイルの月額利用料金の支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード
 
それぞれの支払い方法の詳細について見ていきましょう。
クレジットカード
イオンモバイルで使えるクレジットカードは以下の通りです。
- VISA
 - MasterCard
 - JCB
 - Diners Club
 - American Express
 - 上記の提携会社が発行するクレジットカード
 
イオンモバイルでは上記のクレジットカードブランドを支払いに使うことができます。
イオンモバイルではクレジットカードのみでの支払いになっています。
また、契約者本人名義以外のクレジットカードでも支払いができるので、クレジットカードを所持していなくても家族のカードを代理で利用できるので便利なポイントです。
次にイオンモバイルの月額料金について見ていきましょう。
イオンモバイルの月額料金プラン
イオンモバイルの月額料金プランは以下の通りです。
月額基本料
| 音声SIMプラン【最適プラン】 | |
|---|---|
| 0.5GB | 1,023円 | 
| 1GB | 1,078円 | 
| 2GB | 1,188円 | 
| 3GB | 1,298円 | 
| 4GB | 1,408円 | 
| 5GB | 1,518円 | 
| 6GB | 1,628円 | 
| 7GB | 1,728円 | 
| 8GB | 1,848円 | 
| 9GB | 1,958円 | 
| 10GB | 2,068円 | 
※一部プランです。
通話料金
| 5分かけ放題プラン | 550円 | 
|---|---|
| 10分かけ放題プラン | 935円 | 
| 音声通話 | 22円/30秒 | 
その他料金
| イオンスマホ安心パック(スマホ安心保証)(電話サポート)(セキュリティ) | 
  | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| スマホ安心保証 | 
  | ||||
| 電話サポート | 330円 | ||||
| セキュリティ | 165円 | 
イオンモバイルの申し込みの流れ
イオンモバイルの申し込みの流れは以下の通りです。
- イオンモバイルサイトにアクセスして「新規お申込み」をクリックする
 - SIMカードのみもしくは端末のみ、端末+SIMカード購入を選択する
 - 「クレジットカード、本人確認書類、MNP予約番号、メールアドレス」を事前準備しておく
 - 料金プランを選択する
 - 契約者情報を入力する
 - 本人確認書類をアップロードする
 - 支払い方法を入力する
 - 入力内容を確認する
 - 申し込み完了
 
クレジットカード、本人確認書類、MNP予約番号、メールアドレスを事前準備しておけばすぐに数分で申込みが完了します。
イオンモバイルにはプランに色々種類があるのでそちらもあらかじめ決めておくととてもスムーズに進めれると思います。
\ 月額1,078円で月1GBから使えるイオンの格安SIM /
イオンモバイルはどんな格安SIMなのか
イオンモバイルはスーパーで有名のイオングループが運営している格安SIMです。
1GBごとから選べる豊富な料金プラン、au回線やdocomo回線の選択、全国に200店舗以上もの販売、サポートととても手厚いサービスで人気です。
また余ったデータ容量を翌月に繰り越すことも出来るので安心して利用することが出来ます。
運営会社について
イオンモバイルの運営会社は総合スーパーをメインで運営している「イオンリテール株式会社」です。
イオンリテール株式会社では2016年からイオンモバイルのサービスを開始し、2021年の4月に新プランとして1GBごとから選べる料金体系にリニューアル。
既存である、イオン店舗での修理受付、手続きなどを行えるようにし多くのお客様を取り入れています。
イオンモバイルでよくある質問
Q1.イオンモバイルの毎月の料金支払い方法について教えて下さい
Q2.イオンモバイルでは乗り換え(MNP転出)はできますか?
イオンモバイルからMNPにて他社への転出をご希望の場合は、マイページからお手続きいただけます。
また、イオンモバイルお客さまセンター(0120-025-260)でもお電話にて承ります。
MNP予約番号は、当日8時00分までの申請で、同日23時00分に発行され、当該日(発行日)を含む15日間が有効期限です。
※当日8時00分以降の申請は、翌日23時00分に発行されます。※NTTドコモまたはauのシステムメンテナンスなどにより発行が遅れる場合があります。
Q3.ICCID(識別番号) はどこから確認できますか
SIMカードの裏面、または SIMカードが取り付けられていた台紙に記載されています。
また、契約完了後にお届けしております、イオンモバイルお申込み完了通知書、またはマイページよりご確認可能です。
Q4.イオンモバイルのサービス・サポート関連の問い合わせ先はありますか?
イオンモバイルのサービス・サポート関連についてのお問い合わせは、イオンモバイルお客さまセンター、またはお問い合わせフォームにて受け付けております。
Q5.料金プラン(データ容量)を変更する方法を教えてください。
マイページTOPの「料金プラン変更手続き」を選択していただき、プラン一覧から変更したいプランを選び、注意文章に同意の上、「上記内容で申し込む」ボタンを押してください。
※プラン変更の受付時間について、毎月末日の前日18:59までプランの変更と取消が可能です。
但し、月末日の前々日18:59までにプランの変更を申し込まれた方は、その申込が適用される翌月1日までプランの変更ができなくなります。
イオンモバイルの支払いに関するまとめ
ここまでイオンモバイルの支払い方法などについて紹介しました。
記事内容をまとめると下記の通りとなります。
- イオンモバイルの支払いでデビットカードは利用できない
 - 支払いはクレジットカードのみ
 - 1GBきざみの豊富な料金プラン
 
\ 月額1,078円で月1GBから使えるイオンの格安SIM /
 







