auのホームルーターである「au ホームルーター 5G」の新規契約を検討しているが、クレジットカードを持っていないので「au ホームルーター 5Gでデビットカードやそれ以外の支払い方法がないか」調べている方が多いかと思います。
そこで今回の記事では「au ホームルーター 5G × デビットカード × 支払い方法」について解説します。
ホームルーター名 | 詳細情報(速度・キャッシュバック) |
---|---|
ドコモ home 5G![]() | 【平均下り回線】245Mbps 【平均上り回線】22Mbps 最大15,000円のキャッシュバック |
モバレコAir![]() | 【平均下り回線】83Mbps 【平均上り回線】8Mbps 最大17,000円のキャッシュバック 公式サイト:モバレコAirの最新キャンペーン情報を確認する |
SoftBank Air![]() | 【平均下り回線】92Mbps 【平均上り回線】15Mbps 最大40,000円のキャッシュバック |
※2025年4月時点のみんなのネット回線速度(ホームルーター)より平均速度を算出
もくじ
ホームルーター名「au ホームルーター 5G」ではデビットカードを支払いに使うことができます。
公式サイトにも、
Q.料金の支払いに、デビットカードは利用できますか?
A.はい、「VISAデビットカード」「JCBデビットカード」「JCBプリペイドカード」がお支払いにご利用いただけます。
という記載があるようにデビットカードが支払いに利用できます。
au ホームルーター 5Gの月額利用料金の支払い方法は以下の通りです。
それぞれの支払い方法の詳細について見ていきましょう。
au ホームルーター 5Gで使えるクレジットカードは以下の通りです。
au ホームルーター5Gでは上記の会社発行のクレジットカードが利用できます。
5大国際カードブランドが利用できるので、普段利用しているクレジットカードも利用できてとても便利ですね。
口座振替日などについては、各クレジットカード会社に確認してください。
au ホームルーター 5Gの支払いのでお得なクレジットカードは「au PAYゴールドカード」です。
au PAYゴールドカードだと年会費11,000円が必要となってきますが、毎月のau料金の最大11%をポイント還元してくれるのでとてお得に利用できます。
ですのでauのスマホ、ホームルーターの両方を利用している方にはぜひおすすめのクレジットカードです。
au ホームルーター 5Gでは上記の会社発行のデビットカードが利用できます。
クレジットカードを持っていない方でも決済出来るのでとても便利な決済方法の一つです。
デビットカードでの支払いの場合、請求情報の開示前に指定の口座から引き落とされる場合もあるので、余裕を持って残高を準備しておきましょう。
au ホームルーター 5Gの支払いに使えるおすすめデビットカードは以下の通りです。
au ホームルーター 5Gでは口座振替を支払いに利用できます。
口座振替だとクレジットカードが無くても、自動で引き落とされるのでとても便利です。
引き落とし日は、利用月の翌月25日(振替日が土曜・日曜・祝日の場合は、翌営業日)に口座から振替となるので前日までには準備しておきましょう。
au ホームルーター5Gでは請求書にてコンビニ支払いが利用できます。
請求や未払い料金は近くのコンビニでの支払いが可能です。対応窓口については、振込用紙裏面を確認してください。
また、振込用紙を紛失した場合でも、スマートフォンを利用して、コンビニ店頭レジ、または店頭設置端末での支払いも可能です。
au ホームルーター 5Gの月額支払い料金は以下の通りです。
月額料金 | 5,170円(税込み) |
---|---|
5Gルーター割適用後 | 4,620円(税込み)25ヶ月間のみ |
現在au ホームルータ 5Gではキャッシュバック等のキャンペーンは開催されていませんが、「毎月割」で実質端末代が無料になるキャンペーンを開催しています。
毎月割では本体代を全部で36回払いに分割されて割引されるので36ヶ月以上利用がお得となります。
36ヶ月経たないうちに解約すると、残りの本体代の支払いが必要となります。
au ホームルーター 5Gの契約の流れは以下の通りです。
上記のようにau ホームルーターはWebでの購入ができないため、auショップでの購入のみとなります。
事前に来店予約しておくと、待ち時間なくスムーズに対応してもらえるので来店予約はしておくことをおすすめします。
お近くのauショップで来店予約しましょう。
au ホームルーター 5Gはauが提供するホームルーターです。
置くだけで利用でき、スタンダードモードで利用するとデータ利用制限がないので快適にインターネット生活を過ごせます。
受信時最大2.7Gbpsに対応しているので、高速伝送で高画質とストレスフリーなのも魅力的。
専用アプリ「ZTELink JP」を活用すると、データ通信量・電波状態の確認やルーターの設定を行ったり、便利に利用できます。
au ホームルーター 5Gの運営会社は「KDDI株式会社」です。
KDDIは東京都千代田区飯田橋に本社を置き、誰もが知っているauで有名の日本の電気通信事業者です。
2000年に第二電電(DDI)、ケイディディ(KDD)、日本移動通信(IDO)が合併し、「株式会社ディーディーアイ」として発足したのが始まりで、
国内・国際通信全般を主な事業としています。
毎月の支払い方法は、WEB(My au)から変更することが可能です。
WEB(My au)にて毎月の請求金額・料金内訳を確認できます。
支払期限の過ぎた振込用紙でも支払いは可能です。
また振込用紙が紛失した際は、スマホで支払い用のバーコードを表示させて支払うことも可能です。
毎月1日から月末までの利用料金を翌月に請求されます。(締め日は月末、請求はその翌月です)
支払期日は契約状況によって異なります。
携帯電話・インターネット・auでんきを単独でご利用のお客さま | ご利用月の翌月25日 |
---|---|
2021年9月1日以前からUQ mobileをご利用していて、9月2日以降にauもしくはUQ mobileの料金プランに変更したお客さま KDDIまとめて請求のお客さま (KDDIのインターネット・固定通信サービス、auでんき、au携帯電話をまとめてお支払い) | ご利用月の翌月末日 |
クレジット支払いの場合 | 各クレジット会社の振替日 |
口座振替で毎月の支払いしている方は、口座振替日(支払日)を「25日」または「月末日」のどちらかを選択できます。
「My au」から変更手続きが可能です。
ここまでau ホームルーター 5Gの支払い方法などについて紹介しました。
記事内容をまとめると下記の通りとなります。