| QRコード決済・個人間送金アプリ | 
 ※店舗によりますが上記の支払い方法が可能です  | 
|---|---|
| 電子マネー | 
 ※店舗によりますが上記の支払い方法が可能です  | 
| 交通系電子マネー | 
 ※店舗によりますが上記の支払い方法が可能です  | 
| クレジットカード | 
 ※店舗によりますが上記の支払い方法が可能です  | 
| デビットカード | 
 ※店舗によりますが上記の支払い方法が可能です  | 
| プリペイドカード | 
 ※店舗によりますが上記の支払い方法が可能です  | 
| NFC決済 | 使えない  | 
| 商品券・ギフトカード | ダイレックスお買い物券、お米券、ビール券、ハーゲンダッツギフト券、各種クレジットカード発行のギフトカード | 
| ポイントカード | ダイレックスポイント、ラブリィポイント | 
| 公式HP | 【公式サイト】ダイレックス | 
もくじ
ダイレックスで使えるQRコード決済アプリ
ダイレックスで使えるQRコード決済アプリは以下の通りです。
- PayPay
 - LINE Pay
 - 楽天ペイ
 - メルペイ
 - au PAY
 - d払い
 - ゆうちょPay
 - Jcoin
 - WeChatPay(微信支付)
 - Alipay(アリペイ/支付宝)`
 
ダイレックスでは上記のように様々なQRコード決済が利用できます。
中国でよく使われているQRコード決済も多く対応しており、普段自分が使っているQRコード決済を利用できるのでとても便利ですね。
PayPayだと利用可能店舗も多く、様々な場所で活躍してくれるQRコード決済です。
ダイレックスで使える電子マネー
ダイレックスで使える電子マネーは以下の通りです。
- 楽天Edy
 - iD
 - nanaco
 - QUICPay
 
ダイレックスでは上記のように様々な電子マネーが利用できますが、その中でもおすすめは楽天Edyです。
楽天Edyは200円ごとに1ポイントが貯まり、後日また決済する際にそのポイントが利用できるのでとてもお得に決済することが可能です。
ダイレックスで使える交通系電子マネー
ダイレックスで使える交通系電子マネーは以下の通りです。
- Suica
 - PASMO
 - manaca
 - SUGOCA
 - TOICA
 - nimoca
 - Kitaca
 - ICOCA
 - はやかけん
 
ダイレックスは全国の様々なところに店舗があるので、上記のような交通系電子マネーが利用できます。
普段自分が使っている交通系電子マネーを利用して決済することができるのでとても助かりますよね。
ダイレックスで使えるクレジットカード
ダイレックスで使えるクレジットカードは以下の通りです。
- VISA
 - MasterCard
 - JCB
 - American Express(AMEX)
 - Diners Club
 - DISCOVER
 - JCBプレモ
 
ダイレックスでは上記のように様々なクレジットカードが利用できます。
その中でもVISA、MasterCard、JCBの3つのクレジットカードは全国で利用できる店舗も多く、カードを所持している人も多いと思うので普段の買い物で利用できるとなると、とても便利な決済方法の一つです。
ダイレックスで使えるデビットカード
ダイレックスで使えるデビットカードは以下の通りです。
- VISA
 - MasterCard
 - JCB
 
ダイレックスではクレジットカード同様、上記のように様々なカードに対応しているのでとても便利です。
またデビットカードはクレジットカードと違い、未成年でも簡単に発行することができるので誰でも簡単にキャッシュレス決済として利用できるのでおすすめの決済方法のひとつになっています。
ダイレックスで使えるプリペイドカード
ダイレックスで使えるプリペイドカードは以下の通りです。
- バンドルカード
 - Kyash
 - LINE Payカード
 
ダイレックスでは、上記のように3つのプリペイドカードで決済することができます。
そのなかでもバンドルカードだと年齢制限もなく、誰でも簡単に即時発行することが可能のプリペイドカードです。
またチャージも銀行口座やキャリア決済、コンビニからなどいろいろな方法を選ぶことができ、とても便利なプリペイドカードなので、おすすめの決済方法の一つです。
ダイレックスで使えるポイントカード
ダイレックスで使えるポイントカードは以下の通りです。
- ダイレックスポイント
 - ラブリィポイント
 
ダイレックスではダイレックスのクレジットカードがあり、100円で1ポイント貯めることができ、1ポイント1円としてダイレックスのお会計で利用することが可能です。
ダイレックスクレジットポイントカードの申し込みはこちらから。
ダイレックスで使える商品券・ギフトカード
ダイレックスで使えるギフトカードは以下の通りです。
- ダイレックスお買い物券
 - お米券
 - ビール券
 - ハーゲンダッツギフト券
 - 各種クレジットカード発行のギフトカード
 
ダイレックスでは上記のように様々なギフトカードが利用できます。
お米券やビール券などが利用できるのはとても便利でありがたいので、もしお米券やビール券をお持ちの方はぜひダイレックスで消費してくださいね。
ダイレックスのキャッシュレス評価
ダイレックスは上記のように様々なキャッシュレス決済に対応しているお店です。
QRコード決済も利用できる種類が多く、普段利用している決済アプリが使えるのでとても便利だと思います。
いろいろな決済方法でお得にお買い物してくださいね。
ダイレックスのチラシ情報
ダイレックスのセール情報が分かるチラシアプリは、「トクバイ・ダイレックス公式サイト」です。
ダイレックスでは公式サイトで各店舗のチラシを閲覧することもできますが、チラシアプリの「トクバイ」でもチェックすることができるのでぜひダウンロードしてみてください。
それぞれのサイトについては、以下URLから確認することができます。
ダイレックスの営業時間
ダイレックスの営業時間は一部店舗を除き年中無休の9:00~22:00まで営業しています。
年中無休で朝から夜まで開いていると、いつでも買い物することができるのでとても安心です。
お近くのダイレックスの営業時間は下記リンクからご覧下さい。
ダイレックスの店舗数
ダイレックスは全国に306店舗あります。
九州地方を中心に、中国、四国、近畿、北陸、関東に店舗展開されています。
お近くのダイレックスの店舗検索は下記リンクからご検索下さい。
ダイレックスの特徴について
ダイレックスは九州を中心として店舗展開しているディスカウントストアチェーン店です。
サンドラックのグループ店なので、一部店舗ではサンドラックのオリジナルブランドを取り扱っている店舗もあります。
品揃えも豊富で食品や日用品、灯油、酒類などさまざまな商品を取り扱っていてとても便利なお店です。
年中無休で安心感もあり、ダイレックスは様々なお客様から愛されています。
ダイレックスの創業者
ダイレックスの創業者は新穂芳昌さんです。
新穂芳昌さんは1988年に佐賀県佐賀市に「サガカメラ」を開業。
1998年にストアブランド名をダイレックスに変更され、2005年にはダイレックスとして完全子会社化します。
そして2007年にダイレックスか株式会社を設立し現在に至っています。
ダイレックスのおすすめ商品
お弁当
ダイレックスでは惣菜やお弁当を取り扱っている店舗があり、その中でもお弁当はコスパもよくボリューム満点、そしてなにより美味しいととても評判が良いです。
フライ系やのり弁、お寿司などいろいろな種類のお弁当があるのでぜひダイレックスに行った際にはぜひチェックしてみてくださいね。
https://twitter.com/KiyoshiAikawa/status/1349191474215227393
https://twitter.com/PerfectSuper/status/1340948268319088642
ダイレックスの支払い方法に関するまとめ
ここまでダイレックスの支払い方法などについて紹介しました。
記事内容をまとめると下記の通りとなります。
- ダイレックスでは、QRコード決済アプリや電子マネーや交通系電子マネーやクレジットカードを使うことができる
 - ダイレックスポイント、ラブリィポイントを貯めることができる
 
 


 
 
 
  
  
 



 
 